ゴミ屋敷の不要品処分にお困りの方必見。オススメの方法2選
2020.6.1
ゴミ屋敷の不要品処分にお困りの方必見。オススメの方法2選
こんにちは!
生活レスキュー隊です。
テレビ番組でも良く取り上げられるようになった『ゴミ屋敷』この言葉を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか?様々な理由により、ゴミ屋敷になってしまい気付いたときには自分では片づけることができない程の状態になってしまいます。ゴミ屋敷の場合は、数えきれない不用品がたくさんあります。そこで今回はおすすめの処分法について解説していきますのでこの記事を参考にお掃除してみませんか??
自治体か業者を利用して処分
ゴミ屋敷は、大量のゴミがあるなかで自分で処分できるものとできないものが発生します。簡単に処分できるのであれば良いのですが、自身で処分出来ないものであれば悩んでしまう事も少なくはありません。そんなときは、自治体・業者を利用して処分することを検討してみましょう。
自治体
自治体を利用する際は、各市区町村のサイトに問い合わせをして予約する必要があります。予約を済ませたら事前に粗大ゴミ券を購入し指定場所まで運びます。自治体の場合は、予約が混みあっている年末などに処分依頼をすると2週間~3週間後に処分ということは少なくありません。
ゴミの回収日が決められているためすぐに処分することは不可能です。片付けを始める早めの段階で予約をしておく必要があります。自治体であれば処分費用が把握しやすく安いことがメリットとなりますが、回収日まで待たなくてはいけないことがデメリットでしょう。
また、何でも処分できるわけではなく市区町村によって決められているルールもあります。その他にも、リサイクル法によりテレビ・冷蔵庫・洗濯機は自治体で処分することはできませんのご注意ください。
専門業者
ゴミ屋敷の片づけを専門としている業者に依頼する方法があります。業者に依頼することで自身で行う作業時間よりも短い作業でゴミ屋敷の片づけを行なってくれます。片付け以外にも不用品の回収処分もしてくれるのです。プロということもあり、手軽に清掃・処分するが可能になります。
自宅の状態によって異なりますが、足の踏み場がない状態なのか家の外にまでゴミが溢れ返っている状態なのかなどお部屋のゴミの量によりますが、自治体に比べて費用がかかってしまうことがデメリットとなります。各業者によって費用がことなりのでもし業者を利用する場合は、しっかりと複数の業者に相見積もりをしてもらい比較検討をしましょう。
業者に依頼するときの注意点
1.追加料金の確認
処分するものが多い場合は、パックプランを進められることがありパックプランであれば見積り時に正確な費用を知る事ができます。しかし、作業を進めるにあたり後々追加料金が発生する可能性が高くなってしまうことがあります。事前に、追加料金が必要になるのか業者に確認しておくと安心です。
必ず見積りをしてもらう場合は、訪問見積りをお願いし細かく部屋の状態を確認してもらい見積りを提示してもらいましょう。
2.業者の対応
片付けたいとは言ってもゴミ屋敷の状態を見られたくないと感じてしまうひとは少なくないでしょう。どれだけ依頼主の希望や要望に応えてくれて寄り添ってくれるのかも大切です。業者がとる依頼主に対しての対応で作業の丁寧さや安心できる業者なのか判断することができます。
気になる業者があればまずは、ホームページなどを見て業者が更新している口コミや作業実績に目を通してみると良いかもしれませんね。じっくりと確認して検討してみましょう。
3.悪徳業者
悪徳業者の特徴は、訪問見積りを依頼しても対応してくれない場合や見積りを提示してくれない業者は要注意です。依頼主の希望に沿ってくれない対応が悪い場合は、悪徳業者の確立が高い為間違ってもいらいしないように気をつけましょう。
作業費を高額請求されたりすることもあるので慎重に検討することをオススメします。
ゴミ屋敷の片付けは生活レスキュー隊にお任せください!!
”これは処分できるのかな?” ”費用が高くなりそう…”と頭を悩まされている方は一度生活レスキュー隊で見積りを行ないませんか?弊社では、多数のゴミ屋敷の片づけをお手伝いさせていただき実績もございます。当社の専門スタッフが素早く整理・片付けの作業を行ないます。
もちろん他社との見積りで検討して頂いてもかまいません。少しでもお客様が安心して利用できるようにお客様のお気持ちに寄り添って作業を行なえたらと思っております。
その他にも『引っ越し・買取りサービス』も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
新生活をお考えの方は、「引越し+不用品回収セットプラン」がおすすめです!
・引越しする当日まで不用品を使用したい
・引越しと不用品の処分を一緒に済ませたい
・不用品の処分を安く済ませたい
という方は、引越しと不用品回収が同時にできる生活レスキュー隊にご依頼ください。
高価買取
「買取り可能商品についてはこちら」
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ:0120-580-919