不要品を処分して整理整頓のコツと抑えておくべきポイント2つ
2020.6.29
不要品を処分して整理整頓のコツと抑えておくべきポイント2つ
こんにちは!
生活レスキュー隊です。
ご自宅はしっかりと整理整頓が出来ていますか?整理整頓がしっかりとできていないと日常生活でお困りになった経験はありませんか?意外と手を抜きがちになってしまう『整理整頓』。使いたいものがすぐに見つからなかったりと不便に感じることがたくさんあります。そのようなことが起きてしまう原因とポイント3つをご紹介します。
整理整頓には4個のコツ
1.物は必要以上に増やさない
色んなものを購入して使わないままになってしまっていることはありませんか?購入する前にゆっくり考えて購入しましょう。ものが増えることで置き場所が必要になります。片付けの手間を考えると必要でないものはなるべく購入しないように心がけましょう。
2.置き場と種類は統一
置き場所を決めておくことで探す手間を取ることがありません。すぐに使いたいのに見つからない。そんな時きっとイライラしてしまうことでしょう。さらに同じ種類のものは同じ場所に置くようにします。バラバラに置くと無くしてしまうこともあります。
3.使用頻度が高い物は取り出しやすい場所に
良く使うものは近場で取り出しやすい場所に保管しておきましょう。例えば押入れに保管するとすれば奥に入れてしまうと手前の物を取り出さなくてはいけません。すぐに取り出せるように出来るだけ手前に近くに置くことを意識しましょう。
4.捨てるか迷うものは使用頻度で判断
捨てるのはもったいないと処分に踏み込めないこともあるでしょう。そんな時はどれくらい使用するのかまたは、どれくらい使用してないのかで判断しましょう。いつか使うといった物は今後も使う事はないでしょう。状態が良い物であれば買取りしてもらえることもあるので査定してもらうと良いでしょう。
物を増やさないためのポイント2つ
ポイント①必要なものだけを購入する
家にものが増えてしまう原因で一番多いことが不必要なものまで買ってしまっていることです。購入してから一度も使っていないものがたくさんある方は注意しましょう。片付けを上手にできるようになるには本当に必要な物だけを購入する人です。まずは一息ついてゆっくり考えてから買うようにしましょう。
ポイント②ストックは最低限に
日常生活に欠かせない消耗品。これらをストックとして購入してしまっている人。これは最低一ヶ月は持つ数であれば十分です。ストックを購入しすぎると保管場所が必要になるのでしっかりと計算しては保管スペースに入る分を購入するようにしましょう。
不用品の事なら生活レスキュー隊にお任せください!!
整理整頓を行う際は、お家に眠ったままになっている物や処分したいものが数多くあることでしょう。自身で処分するとしっかりとルールを守って分別をしてから処分をしなくてはなりません。しかし、弊社にご依頼頂きましたお客様には一切分別をしてもらう必要はありません。スタッフが丁寧に分別作業を行なって処分させて頂きます。
また、弊社では買取りサービスも行っています。ご自宅で買取りしてほしいものはありませんか?高価買取りを頑張ります。一度無料で査定をするだけでも構いません。他社と比較してご検討ください。
新生活をお考えの方は、「引越し+不用品回収セットプラン」がおすすめです!
・引越しする当日まで不用品を使用したい
・引越しと不用品の処分を一緒に済ませたい
・不用品の処分を安く済ませたい
という方は、引越しと不用品回収が同時にできる生活レスキュー隊にご依頼ください。
高価買取
「買取り可能商品についてはこちら」
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ:0120-580-919