不用品回収作業で追加料金が発生する原因は3つ!

こんにちは!
生活レスキュー隊です。
不用品の処分をする時、業者に依頼をするとすれば皆さんは見積りはどのようにされていますか?電話で見積り?それとも訪問してもらって見積りをしてもらう?またはネットを利用して見積りされる場合もあるでしょう。見積りをしてもらった時の料金と実際に当日作業をしてもらい途中で追加料金が発生すると言われてしまうケースもあります。追加料金が安い高いに関わらず、できる限り見積り時の料金で回収してもらいたいという気持ちが本音ですよね…。
そこで、追加料金が発生してしまう原因と対策について解説します。
追加料金が発生してしまう原因は3つ

①訪問見積りをしっかりと行なっていなかった
一番に考えられる原因としては、業者に自宅に来てもらい見積りを行なってもらう『訪問見積り』をしていなかった事による原因が多いのです。不用品が数量尚且つ正確に業者に不要品の種類や大きさ搬出経路の状況を伝えることが出来ればその情報を元に見積りを正確に行なうことができますが、あまりにもざっくりとした情報しかなかったり、数が多いとなれば追加料金の発生や又は見積りよりも料金が多少上がってしまっても仕方のないことです。
②搬出経路に問題がある
不要品を運び出す際の搬出経路に問題がある(廊下を通れない・玄関の出入り口を通過できない)などという理由で部屋の窓やベランダから搬出しなければならないときもあります。それを吊り下げ作業と言い人力で行うかあるいはクレームを使わなければ出せないといった場合は大がかりな作業となるでしょう。
解体可能なものであれば解体費用だけで済むケースもあります。
③解体作業
ベッドや大きいタンスなどの大型家具は基本的にはバラされた状態で組み立てを行なうことがほとんどなので処分の際はバラして回収することがほとんどです。家具のメーカーによって解体にもかなり大変な作業となるためある特定にメーカーは解体費用が高くつくあるいは回収してもらえないこともあるので必ずメーカーを事前に伝えておくと安心です。
追加料金が発生しない為にすることは2つ

重要ポイント1:訪問見積りは大切
特に処分したい物が多いときは業者の人にしっかりと自宅にきてもらい目で確認してもらう方が安心です。例えば数が少ないようであれば電話やサイトで見積りをするのであってもできるだけ正確な情報を伝えられるようにしておくと良いでしょう。伝え忘れや、処分物が増えてしまうことで追加料金が発生しやすくなるので気をつけておきましょう。
重要ポイント2:解体は自身でできるだけ行なう
素人から見てもこれは玄関や部屋の出入り口を通ることは難しいと感じるようであれば解体を回収日までに済ませておくと料金がかかることも追加料金を請求されることを防ぐことが可能になります。自身で解体できそうにないものは事前に解体を必要なことを伝えるかもしくは訪問の際に業者に言われる事でしょう。複雑な作りでなければ解体に挑戦してみましょう!
不用品処分のことなら生活レスキュー隊にお任せください!!

1.即日対応可能
2.高価買取・1点からでもok
3.見積り・査定無料
1.即日対応可能
お問い合わせを頂いてから、お急ぎの方には即時対応をしております!また、お客様が買取り価格にご納得いただけたら、その場で買取りおこなっています。迅速・丁寧に対応いたしております。
2.高価買取・1点からでもok
製造年数や品物の状態も状況によっては価格に多少違いがありますが、少しでもお客様にお喜びいただけるように高価買取りを頑張らせていただいております。
数点の買取りも可能で、1点からでも買取りをさせてもらいます。まずは、お見積りをしてからご検討ください。
3.見積り・査定無料
買取りを依頼される方の中で多く査定をされるひとが多く居られます。もちろん弊社でも査定と見積りをしてゆっくりとご検討してください。査定は無料で行っております。疑問点などありましたらお気軽にご相談ください。
新生活をお考えの方は、「引越し+不用品回収セットプラン」がおすすめです!
・引越しする当日まで不用品を使用したい
・引越しと不用品の処分を一緒に済ませたい
・不用品の処分を安く済ませたい
という方は、引越しと不用品回収が同時にできる生活レスキュー隊にご依頼ください。
高価買取
「買取り可能商品についてはこちら」
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ:0120-580-919